
非常に使いやすくて強いセンチュリオンデッキです!

今回は
センチュリオンデッキレシピ
センチュリオン×ホルスデッキ
白き森×センチュリオンデッキ
デッキのレシピと展開例をそれぞれ紹介します!
センチュリオンデッキレシピ

妨害力・・
後攻捲り力・・
コスパ・・
デッキの使いやすさ
デッキおすすめ度・・
カード名一覧(レシピの左上から順に)
メインデッキ40 | エクストラデッキ15 |
---|---|
モンスター 重騎士プリメラ×3 従騎士トゥルーデア×3 竜騎兵ガーゴイルⅡ 重騎兵エメトⅥ 灰流うらら×3 増殖するG×2 原始生命態ニビル ドロール&ロックバード×2 深淵の獣マグナムート 深淵の獣ドルイドヴルム エフェクトヴェーラー×3 マルチャミーフワロス×2 魔法 スタンドアップセンチュリオン!×3 誓いのエンブレーマ×3 ウェイクアップ・センチュリオン! 墓穴の指名者×2 抹殺の指名者 篝火×2 罠 無限泡影×3 騎士魔防陣 センサー万別 | カオスアンヘル混沌の双翼 フルール・ド・バロネス コズミック・ブレイザー・ドラゴン×2 スカーレッド・スーパーノヴァドラゴン 赤き竜 騎士皇レガーティア 騎士皇アークシーラー×2 厄災の星ティ・フォン 暗影の闇霊使いダルク I:Pマスカレーナ SPリトルナイト 神聖魔皇后セレーネ アクセス・コード・トーカー |
構築のポイント
手札誘発や永続罠を用いてより安定性を増した純センチュリオンデッキです。
特殊召喚の回数の少なさから「増殖するG」、「原始生命態ニビル」に対しての受けが良いのが特徴です。
ホルスなどの混ぜ物と違い、永続罠による強固な盤面を築くこともできます。
「プリメラ」、「トゥルーデア」、「スタンドアップセンチュリオン」、「誓いのエンブレーマ」、「篝火」と初動になるカードが多々採用されている安定感があります。
センチュリオン×ホルスデッキ

「プリメラ」とシンクロすることでレベル12シンクロが狙いやすい上、ランク8の「No.90 銀河眼の光子卿」を先に立てることで、手札誘発をケアすることができます。
最もオーソドックスな混ぜ物でしょう。
ホルス×センチュリオンの展開例はこちら↑
カード名(レシピの左上から順に)
メインデッキ | エクストラデッキ |
---|---|
モンスター 重騎士プリメラ×3 従騎士トゥルーデア×3 竜騎兵ガーゴイルⅡ 重騎兵エメトⅥ ホルスの栄光-イムセティ×3 ホルスの祝福-ドゥアムテフ ホルスの先導-ハーピ 灰流うらら×3 増殖するG×2 原始生命態ニビル ドロール&ロックバード×2 エフェクトヴェーラー 魔法 スタンドアップセンチュリオン×3 王の棺×2 墓穴の指名者×2 抹殺の指名者 誓いのエンブレーマ×3 篝火×2 罠 無限泡影×3 騎士魔防陣 | カオス・デーモン混沌の魔人 コズミック・ブレイザー・ドラゴン スカーレッド・スーパーノヴァドラゴン 赤き竜 騎士皇レガーティア 騎士皇アークシーラー×2 NO.41泥酔魔獣バグースカ 熱血指導王ジャイアントトレーナー 宵星の機神ディンギルス No.90銀河眼の光子卿 厄災の星ティ・フォン 天霆號アーゼウス 転生炎獣アルミラージ SPリトルナイト |
白き森×センチュリオンデッキ

様々なテーマと合わせることができる、白き森とセンチュリオンの組み合わせデッキです。
白き森初動のレベル12シンクロから「騎士皇アークシーラー」に繋がることで、センチュリオン展開に移行することができます。

大人気&大安定の組み合わせ!かなり質の高い妨害ができます!
白き森の展開例はこちら↑
カード名(レシピの左上から順に)
メインデッキ | エクストラデッキ |
---|---|
モンスター 重騎士プリメラ×3 従騎士トゥルーデア×2 竜騎士ガーゴイルⅡ 白き森のアステーリャ×3 白き森のリゼット×3 白き森のシルヴィ×2 白き森のルシア 灰流うらら×3 増殖するG×2 エフェクト・ヴェーラー ドロール&ロックバード 原始生命態二ビル 魔法 白き森のいいつたえ×2 スタンドアップ・センチュリオン!×3 誓いのエンブレーマ×3 ウェイクアップ・センチュリオン 墓穴の指名者×2 抹殺の指名者 三戦の才 罠 無限泡影×3 白き森のわざわいなり 騎士魔防陣 伍世壊浄心 | トライエッジ・マスター 白き森の魔狼シルウィア 白き森の魔性ルシエラ 白き森の妖魔ディアベル ヴィサス=アムリターラ フルール・ド・バロネス カオスアンヘル混沌の双翼 赤き竜 騎士皇アークシーラー 騎士皇レガーティア スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン コズミック・ブレイザー・ドラゴン IPマスカレーナ SPリトルナイト 召命の神弓アポロウーサ |
その他に採用できそうなカード
深淵の獣ギミック

今回の構築も「深淵の獣マグナムート」、「深淵の獣ドルイドヴルム」を採用していますが、「深淵の獣ルベリオン」、「深淵の獣バルドレイク」まで採用する構築もあります。
手札誘発が増やせる上、手数や「烙印の獣」による妨害を増やすこともできます。
レベル6の深淵の獣+プリメラで、「フルール・ド・バロネス」などのレベル10シンクロが狙えるのはとても対応幅が広がりますね。
最重要カード

最重要なカードは「スタンドアップ・センチュリオン!」でしょう。
一枚から初動で動ける上に、相手ターンのシンクロ召喚効果を内蔵した、まさに核となるフィールド魔法です。
本当に優秀なことに破壊耐性までついたフィールド魔法ですが、テーマ全体の課題として「コズミック・サイクロン」には弱いため、「神碑」などが流行る環境だとやや戦い辛くなるでしょうか。
センチュリオンデッキの展開の仕方
- 重騎士プリメラ初動、増殖するG下の展開方法
- 重騎士プリメラ一枚初動
- 従騎士トゥルーデア一枚初動
- スタンドアップセンチュリオン一枚初動
- ホルスの栄光イムセティ+重騎士プリメラ
- 白き森のアステーリャ初動
- リゼット初動魔法罠コスト一枚
- リゼット初動魔法罠コストニ枚
この4パターンの展開例を紹介します!
重騎士プリメラ初動、増殖するG下の展開方法

- 「プリメラ」を召喚「スタンドアップセンチュリオン」をサーチし発動。デッキから「トゥルーデア」を永続罠扱いで置く。
- 「トゥルーデア」効果で自身を特殊召喚(特殊召喚のためここに増殖するGをもらう。)
- 「トゥルーデア」の①の効果発動「ガーゴイルⅡ」と共に永続罠扱いで置く。ターン終了。
- 相手ターン「ガーゴイルⅡ」、「トゥルーデア」を特殊召喚し、「スタンドアップセンチュリオン」の効果で「レガーティア」をシンクロ召喚。攻撃力が一番高いモンスターを破壊し、一枚ドロー。

増殖するGによるドローを1枚に留め、きちんとレガーティアによる一妨害残せます!

通常一枚展開でアークシーラーまで特殊召喚しても4回のため、ニビルもケアできます!
重騎士プリメラ一枚初動

- 「プリメラ」を召喚し効果発動で「スタンドアップセンチュリオン」をサーチし発動。
- 手札コストを払い「トゥルーデア」を永続魔法扱いで置く。そのまま効果で自身を特殊召喚。更に①の効果で自身とデッキから「ガーゴイルⅡ」を永続魔法扱いで置く。
- 「ガーゴイルⅡ」の効果で自身を特殊召喚(レベルは変えない)「ガーゴイルⅡ」+「プリメラ」で「アークシーラー」をシンクロ召喚。
- 「アークシーラー」効果で「ファランクス」をサーチ。セットしてターン終了。「アークシーラー」効果で「プリメラ」を墓地から永続魔法ゾーンに置く。
- 相手ターン永続魔法の「プリメラ」、「トゥルーデア」を特殊召喚。(トゥルーデアのレベルを上昇。)
- 「プリメラ」+「トゥルーデア」で「赤き竜」をシンクロ召喚。効果で「アークシーラー」を対象にし、「コズミックブレイザードラゴン」を特殊召喚する。
従騎士トゥルーデア

- 「トゥルーデア」を召喚。効果で自身を永続魔法扱いで置きつつ、「プリメラ」を永続魔法扱いで置く。「プリメラ」自身の効果で特殊召喚する。効果で「スタンドアップセンチュリオン」をサーチし発動。
- 効果でデッキから「ガーゴイルⅡ」を永続魔法扱いで置く。
- 「ガーゴイルⅡ」の効果で自身を特殊召喚(レベルは変えない)「ガーゴイルⅡ」+「プリメラ」で「アークシーラー」をシンクロ召喚。
- 「アークシーラー」効果で「ファランクス」をサーチ。セットしてターン終了。「アークシーラー」効果で「プリメラ」を墓地から永続魔法ゾーンに置く。
- 相手ターン永続魔法の「プリメラ」、「トゥルーデア」を特殊召喚。(トゥルーデアのレベルを上昇。)
- 「プリメラ」+「トゥルーデア」で「赤き竜」をシンクロ召喚。効果で「アークシーラー」を対象にし、「コズミックブレイザードラゴン」を特殊召喚する。
スタンドアップセンチュリオン

- 「スタンドアップセンチュリオン」を発動。「プリメラ」を永続魔法扱いで置く。「プリメラ」自身の効果で特殊召喚する。効果で「トゥルーデア」を永続魔法扱いで置く。そのまま効果で自身を特殊召喚。更に①の効果で自身とデッキから「ガーゴイルⅡ」を永続魔法扱いで置く。
- 「ガーゴイルⅡ」の効果で自身を特殊召喚(レベルは変えない)「ガーゴイルⅡ」+「プリメラ」で「アークシーラー」をシンクロ召喚。
- 「アークシーラー」効果で「ファランクス」をサーチ。セットしてターン終了。「アークシーラー」効果で「プリメラ」を墓地から永続魔法ゾーンに置く。
- 相手ターン永続魔法の「プリメラ」、「トゥルーデア」を特殊召喚。(トゥルーデアのレベルを上昇。)
- 「プリメラ」+「トゥルーデア」で「赤き竜」をシンクロ召喚。効果で「アークシーラー」を対象にし、「コズミックブレイザードラゴン」を特殊召喚する。
ホルスの栄光イムセティ+重騎士プリメラ

- 「イムセティ」効果で手札コストを払い「王の棺」をサーチし一枚ドロー。「王の棺」を発動。手札コストを払い「ハーピ」を墓地に送る。
- 「イムセティ」+「ハーピ」を特殊召喚し2体で「フォトンロード」をエクシーズ召喚。
- 「プリメラ」を召喚し効果発動で「スタンドアップセンチュリオン」をサーチし発動。
- 手札コストを払い「トゥルーデア」を永続魔法扱いで置く。そのまま効果で自身を特殊召喚。更に①の効果で自身とデッキから「ガーゴイルⅡ」を永続魔法扱いで置く。
- 「ガーゴイルⅡ」の効果で自身を特殊召喚(レベルは変えない)「ガーゴイルⅡ」+「プリメラ」で「アークシーラー」をシンクロ召喚。
- 「アークシーラー」効果で「ファランクス」をサーチ。セットしてターン終了。「アークシーラー」効果で「プリメラ」を墓地から永続魔法ゾーンに置く。
- 相手ターン永続魔法の「プリメラ」、「トゥルーデア」を特殊召喚。(トゥルーデアのレベルを上昇。)
- 「プリメラ」+「トゥルーデア」で「赤き竜」をシンクロ召喚。効果で「アークシーラー」を対象にし、「コズミックブレイザードラゴン」を特殊召喚する。

フォトンロードにより相手の手札誘発をケアしながらセンチュリオンの展開を通せます。

ホルスは共通でレベル8のためプリメラとシンクロして12シンクロモンスターの召喚も狙います。
白き森のアステーリャ初動

- コズミックブレイザードラゴン
- フルールドバロネス
- スタンドアップセンチュリオン!→騎士皇レガーティアor赤き竜からスカーレッドスーパーノヴァ
- わざわいなり→白き森の魔狼シルウィア
- 「アステーリャ」を召喚。効果で魔法罠を墓地に送り「シルヴィ」を特殊召喚。効果で「いいつたえ」をサーチ。
- 「アステーリャ」+「シルヴィ」で「ルシエラ」をシンクロ召喚。効果で「いいつたえ」をコストに「わざわいなり」をサーチ。
- 処理後「アステーリャ」→自己蘇生。「いいつたえ」→魔法罠ゾーンにセット。「いいつたえ」を発動。「リゼット」をサーチ。
- 「アステーリャ」+「ルシエラ」で「ディアベル」をシンクロ召喚。効果で「いいつたえ」か最初に捨てた魔法罠を回収。
- 墓地の「シルヴィ」効果で「ルシエラ」をデッキに戻し自身を蘇生。「ディアベル」+「シルヴィ」で「アークシーラー」をシンクロ召喚。
- 「アークシーラー」効果で「スタンドアップセンチュリオン」をサーチして発動。手札を捨て「トゥルーデア」をセット。
- 「トゥルーデア」効果で自身を特殊召喚。更に効果で自身を魔法罠ゾーンに置き、「プリメラ」を魔法罠ゾーンに置く。
- 「プリメラ」効果で自身を特殊召喚。そのまま効果で「ウェイクアップセンチュリオン」をサーチしそのまま発動。レベル8のトークンを特殊召喚。
- 「プリメラ」+トークンで「赤き竜」をシンクロ召喚し効果で「シンクロランブル」をサーチ。更に「赤き竜」効果で「アークシーラー」を対象に「コズミックブレイザー」を特殊召喚。
- 「リゼット」の効果発動。「わざわいなり」をコストに「ルシア」を特殊召喚。「わざわいなり」の効果でセット。
- 「ルシア」の効果で特殊召喚。「リゼット」+「ルシア」で「トライエッジマスター」をシンクロ召喚し一枚ドロー。墓地の「ルシア」の効果で「ディアベル」を戻し自身を特殊召喚。
- 「トライエッジマスター」+「ルシア」で「バロネス」をシンクロ召喚。「シンクロランブル」を発動し「ルシア」を特殊召喚。
- 相手ターン
- 「わざわいなり」の効果で「リゼット」を特殊召喚し、「ルシア」+「リゼット」で「シルウィア」をシンクロ召喚。
- 「プリメラ」+「トゥルーデア」をそれぞれ特殊召喚し、「スタンドアップセンチュリオン」効果で「レガーティア」をシンクロ召喚。
リゼット初動魔法罠コスト一枚

- 「リゼット」効果発動。魔法罠を一枚捨て「シルヴィ」をサーチし自身を特殊召喚。「シルヴィ」を召喚し効果で「いいつたえ」をサーチ。
- 「いいつたえ」を発動。「ルシア」をサーチしそのまま特殊召喚。「ルシア」+「シルヴィ」で「アムリターラ」をシンクロ召喚。効果により「リフレーミング」をサーチ。
- 「リゼット」+「アムリターラ」で「バロネス」をシンクロ召喚。
リゼット初動魔法罠コストニ枚

- ファランクス
- リフレーミング
- コズミックブレイザー
- わざわいなり→シルウィア
- 「リゼット」効果発動。魔法罠をコストに「アステーリャ」をサーチし自身を特殊召喚。
- 「アステーリャ」を召喚し効果発動。魔法罠をコストに「シルヴィ」を特殊召喚。「シルヴィ」効果で「わざわいなり」をサーチ。
- 「シルヴィ」+「アステーリャ」で「ルシエラ」をシンクロ召喚。効果で「わざわいなり」をコストに「いいつたえ」をサーチ。
- 墓地の「アステーリャ」→自身を蘇生。「わざわいなり」→魔法罠ゾーンにセット。
- 「ルシエラ」+「アステーリャ」で「ディアベル」をシンクロ召喚。効果で最初に捨てた魔法罠を回収。
- 墓地の「シルヴィ」効果で「ルシエラ」をデッキに戻し、特殊召喚。「ルシエラ」+「ディアベル」で「アークシーラー」をシンクロ召喚。効果で「スタンドアップセンチュリオン」をサーチ。
- 「スタンドアップセンチュリオン」発動し、効果で「トゥルーデア」を魔法罠ゾーンに置く。「トゥルーデア」を特殊召喚。更に効果で自身を魔法罠ゾーンに置き、「プリメラ」を置く。
- 「プリメラ」効果で自身を特殊召喚。「ファランクス」をサーチ。「いいつたえ」を発動。魔法罠を捨て、「ルシア」をサーチし特殊召喚。
- 「ルシア」+プリメラで「アムリターラ」をシンクロ召喚。効果で「リフレーミング」をサーチ。
- 相手ターン
- 「トゥルーデア」を特殊召喚し、「スタンドアップセンチュリオン」効果で「トゥルーデア」+「アムリターラ」「赤き竜」をシンクロ召喚。「アークシーラー」を対象に「コズミックブレイザー」を特殊召喚。
- 「わざわいなり」で「シルヴィ」を特殊召喚。「リゼット」+「シルヴィ」で「シルウィア」をシンクロ召喚。

白き森展開を3つ!
まとめ

簡単で強い!いろんなテーマと組み合わせることが出来ます!

最後までお読みいただきありがとうございました。