最新「クシャトリラ」デッキ対策カードと手札誘発による止めどころを紹介!【マスターデュエル】

ジゴリハ クシャトリラデッキ対策
スポンサーリンク

こちらでは「クシャトリラ」デッキに対してお困りの方に向けて、対策方法を紹介します。

「クシャトリラ」はメインデッキの高ステータスモンスターや、アライズハートの除外効果が強力で、マスターデュエルのランクマッチ環境で多く遭遇します。

罠型のクシャトリラデッキなども最近多く存在します。中々お困りの方も多いのではないでしょうか?

しっかりと対策し、クシャトリラに勝利しましょう!

「クシャトリラ」デッキとの対戦に向けて、対策となるメタカードの紹介手札誘発による止めどころを紹介していきます!

ジゴリハ

まだまだいますクシャトリラ!しっかりと対策しておきましょう!

永続罠型のクシャトリラのデッキレシピと展開例の記事はこちらです↓

目次

クシャトリラデッキ対策に有効なメタカードとその使い方

クシャトリラデッキは「ユニコーン」を初動とし、自身のデッキを除外しながら展開し、最終的に「アライズハート」による妨害や「フェンリル」による妨害を敷いてきます。

OCGとは異なり「ディアブロシス」が禁止カードに指定されているので、「シャングリラ」によるモンスターゾーン潰しが大分マイルドですが、それでも強力です。

ただ、「烙印」などとは異なり、妨害がモンスターによる妨害のみとなります。(センサー万別などの永続罠の型もある)

そのため、対策として必要な要素は

  • モンスター除去(効果無効)
  • 除外効果に対するメタ
  • 手札誘発によるサーチ対策

などになってくるでしょう。

おすすめのカードを下記に紹介します。

また「イヴリース」、「マタンゴ」などのモンスター送りつけ効果によるメタは、今回除外しています。

OCGで用いられるマッチ戦のサイドチェンジ前提のカードだからです。

後攻では何の価値も無く、しかもクシャトリラ以外に全く効果がありません。どのデッキに当たるかわからないマスターデュエルでは使い物になりません。

※「イヴリース」のみはその限りでは無い。

モンスター除去

上述の通り、クシャトリラが展開で用意できる妨害はモンスターによるものです。

シンプルにモンスターを無力化あるいは、破壊してしまうのが対策になります。

「アライズハート」による永続除外効果があるため、こちらのリソースを削ることなく、一枚でモンスターゾーン全体に影響するカードが望ましいです。

※「紅蓮の指名者」禁止に伴い「皆既日食の書」は省きました。

サンダーボルト

超シンプルにモンスターを全体破壊します。

妨害効果を持つ「アライズハート」や「フェンリル」に破壊耐性はありません。これ一枚で妨害持ちは全て破壊できます。

クシャトリラを使用していた経験上、単純に後攻1発目でこのカードが飛んできたら非常に嫌ですね。

「シャングリラ」のみは破壊耐性を持つため、フィールドに残りますが、妨害効果は持ちません。

(※「ディアブロシス」が禁止のマスターデュエルで、「シャングリラ」はモンスターゾーン全て埋めるほどの展開はできないため、妨害になり得ない。)

ミニリハ

サンダーボルトで「クシャトリラ」の盤面を壊滅できる・・
やはりOCGと比べたら全然マイルドですね・

冥王結界波

こちらもシンプルなモンスター効果全体無効です。

このカードの発動に対して、モンスター効果の発動はできない。という強力な効果を持ちますが、後攻1発目で打つ前提ではあまり意味がありません。

また破壊するわけでは無いので、クシャトリラ対策ならシンプルに「サンダーボルト」の方が上手かもしれません。

拮抗勝負

クシャトリラは永続魔法罠を展開していることがあります。

特に「バース」はクシャトリラの特殊召喚を持つ、強力なリソースです。

そしてクシャトリラの型として永続型の構築が流行ってきています。「センサー万別」などの永続罠は非常に危険です。

「拮抗勝負」でまとめて飛ばせれば、その後の展開が楽になります。

ただ「拮抗勝負」は効果の性質上カードが一枚残ります。体感的にも効果の強力さ的にも「アライズハート」が残りやすいので、「アライズハート」は別途処理する必要があります。

御前試合

クシャトリラは属性がバラけています。「御前試合」が発動されていると、展開に抑制がかかり、少なくとも通常展開はできなくなります。

同じようなメタ効果を持つ「群雄割拠」「センサー万別」同様後攻でも強く使えるのでおすすめ度が高いです。

現環境的な汎用性においても「御前試合」は刺さりが良い印象です。

特に最近シェアを爆増させている「VS」デッキに対して有効で、通常の展開を全く許しません。

他にも「ピュアリィ」、「斬機」、「烙印」などの環境デッキにはそこそこ展開を抑制できます。

現環境全体を見ても刺さりが良いので、かなりおすすめのカードです。

ジゴリハ

属性統一のエクソシスターなどは相性が良いかもしれませんね!

三戦の才→アーゼウス

「三戦の才」のコントロール効果で、「シャングリラ」か「アライズハート」をパクり攻撃。「アーゼウス」を乗っけて全ブッパして一掃します。(シャングリラは破壊耐性があるため特攻しやすい)

「三戦の才」自体が汎用性の塊のようなカードなので、かなり現実的な対策手段であると言えます。

ジゴリハ

ディアブロシスの禁止カード化により、アーゼウスがエクストラデッキに残っていることも多いです。
更に三戦の才は極めて汎用的なカードなので、特別な対策が必要ではない点が非常に良いです!

ハーピィの羽箒(補足:永続型に対して)

「紅蓮の指名者」、「ディアブロシス」の禁止化により、「センサー万別」、「スキルドレイン」採用の永続型クシャトリラのシェアが増加しています。

「センサー万別」「スキルドレイン」などは、一枚で詰みまで行き兼ねないので、対策するのも良いでしょう。

純構築相手でも、「墓穴の指名者」、「無限泡影」などの汎用伏せカード、「バース」などのクシャトリラ永続も割れるので、腐りづらいでしょう。

ミニリハ

センサー万別を見ると頭痛が・・
全部吹っ飛ばすんだ・・

除外効果に対するメタ

クシャトリラは「ユニコーン」や「フェンリル」、「アライズハート」の除外効果でこちらの動きを妨害してきます。

他にも自身のデッキのカードを除外することで、展開に繋げてくる動きも見えます。

除外自体を止まることは、こちらへの妨害を減らし、クシャトリラ自体の動きを鈍らせることに繋がります。

「カオスハンター」は手札コストが重く、「アーティファクトロンギヌス」は縛れるターンが1ターンのみと不十分と判断したため、未掲載です。

王宮の鉄壁

代表的な除外無効カードです。

「カオスハンター」と違い手札コストが無い分発動しやすいでしょうか。

先攻で発動できるのが望ましいですが、わりかしロングゲームに持ち込む前提であれば、いつでも機能するので後手からでも最低限役割は担います。

「クシャトリラ」デッキ対策の手札誘発による展開の止めどころ

クシャトリラに対し、有効な手札誘発と既に採用されているであろう、超汎用手札誘発の発動タイミングを紹介します。

私見ですが対クシャトリラは、主にここの部分の対策が重要かと思います。

高採用率手札誘発の発動タイミング

灰流うらら

発動タイミング:

  • 六世壊他化自在天にチェーン

別属性を特殊召喚できる「自在天」に対してチェーンするのが、一番裏目が無いと思います。

「自在天」から出てくるのは高確率で「フェンリル」です。その後の展開以前に、「ユニコーン」と「フェンリル」が同時に並ぶ時点で強いので止めたいです。

クシャトリラは共通効果の特性上、場にモンスターがいると追加の展開がしづらいです。

「自在天」を無効にすれば、「バース」+「フェンリル」の素引きなどが無ければ、その後の展開が伸びづらいです。

増殖するG

発動タイミング:

  • ライズハート
  • 六世壊他化自在天

チェーンを組む特殊召喚である、上記2パターンに発動するので、問題無いでしょう。

クシャトリラはメインモンスターの性能が高いので、「フェンリル」や「ユニコーン」のみ展開し、終了することも多いです。「増殖するG」による大量ドローは期待できませんが、「アライズハート」の召喚に対する牽制には十分なります。

無限泡影

発動タイミング:

  • ユニコーンの効果発動(リターンが高い)
  • ライズハートの効果発動(安定の止めどころ)
  • アライズハート(こちらのターン)

「自在天」の素引きという裏目を除けば、「ユニコーン」に発動してしまうのが一つの止めどころです。

とにかく「フェンリル」に繋がりにくく、もし「自在天」が無ければ、展開自体止まるケースも多いので、リターンが高いです。

次点で「ライズハート」です。こちらは安定の止めどころ。

「六世壊根清浄」が除外されないので、場のクシャトリラの枚数が増えないのと、レベル7にもならないので、エクシーズもさせません。

それなりの展開は許した後の止めどころではありますが、裏目の少ない安定択です。

また「アライズハート」で詰んでしまう手札であれば、「アライズハート」に投げれるように、こちらのターンまで保持しておくのも手です。

クシャトリラデッキに有効な手札誘発

ドロール&ロックバード

発動タイミング:

  • 「惑星探査車」のサーチ後(最高)
  • 「パライゾス」のサーチ後
  • ユニコーンのサーチの処理後など

クシャトリラデッキは「ユニコーン」→「自在天」→「フェンリル」→「ライズハート」と展開していくのがセオリーの流れです。

「ユニコーン」の処理後に発動できれば、「フェンリル」→「ライズハート」のサーチができず、展開がかなり鈍ります

ただ最も最高の発動タイミングは、「惑星探査車」の処理後です。

その後の「パライゾス」のサーチすら行えなくなるので、もはや何もできなくなりターン終了することも多いです。

ジゴリハ

惑星探査車にドロールを当てれたら最高です!小躍りしながら相手のターン終了を待ちましょう!

そもそも「ドロール」は、現環境全体においても刺さりの良い手札誘発です。

「斬機」や「ピュアリィ」と言った環境テーマにも大きく役割を持てます。

原始生命態ニビル

発動タイミング:

  • 展開の最後まで待って発動で良い(クシャトリラはモンスター効果を無効にするモンスターを用意できないため)

クシャトリラは「ユニコーン」→「フェンリル」(自在天)→「シャングリラ」→「ライズハート」→「フェンリル」(ビックバン)

このように展開していきます。普通に「ユニコーン」から展開していれば、必然と5回の召喚、特殊召喚を行います。

展開の途中で「ニビル」をケアできるような、”モンスター効果無効持ちのモンスター”を場に用意することができません。

ジゴリハ

要するにニビルは直撃します。
アライズハートまで待ってからの発動で問題ありません。
チェーン確認のボタンだけOFFにはしないように!(2敗)

まとめ

今回はまだまだシェアの多い「クシャトリラ」デッキの「おすすめ対策カード」「手札誘発による展開の止めどころ」を紹介しました。

少しでも皆様のクシャトリラ対策の参考になれば幸いです。

それではまたお会いしましょう!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次